マイベストプロ東京
桑山裕史

課題解決型の新しいタイプの結婚相談所を展開する経営者

桑山裕史(くわやまひろし) / 婚活コンサルタント

株式会社ナウい

お電話での
お問い合わせ
03-6380-2795

コラム

デートが成功すればいいわけじゃない!!女性心理を理解したモテる男のLINEと電話術とは?

2023年4月2日

テーマ:LINE

コラムカテゴリ:冠婚葬祭

デートが成功するだけじゃダメ


婚活においてデートというのは非常に重要なものですが、デートが上手くいけば、OKなのかというと、そういうわけでもないんですよね。
意中の相手との関係を深めていくためには、やはり直接会うばかりでなく、LINEや電話でコミュニケーションを上手に取っていくことも大切です。

特に婚活中は、常に一緒にいられるわけでも、いつでもデートを重ねられるわけでもないので、LINEや電話といった手段でマメに連絡を取り、距離を縮めていくことが重要なんです。
せっかくデートが楽しかったのに、LINEや電話は全然なし、あるいはそれらで連絡をする時の印象が悪いとなっては意味がありません!

婚活を成功させられるかどうかはLINEや電話をいかに上手く使いこなせるかにかかってきますし、実際モテる男性というのはこれらの使い方が非常に上手いので、見習うべきです。
返信や返信速度に気を配る女性は、返信の速さや頻度に敏感です。
軽いタッチや冗談を交えることで、相手との距離感を縮めることができます。
LINEや電話のどちらも相手との関係を深めていくのに欠かせないツールですから、賢く利用していきましょう。



LINEメッセージで上手にやりとり!モテる男のメッセージの特徴と内容別の返し方


もちろん、LINEでコミュニケーションを取るのが苦手という人もいますよね。
しかし、基本的にLINEでのコミュニケーションをそんなに難しく考える必要はなく、メッセージを送る際にはポジティブな内容に徹底する、これを心がけておけばそうそう失敗することはありません。

例えば、デートが終わってからLINEのやりとりをする際、楽しかった、嬉しかったというような感想を短く送るだけでも女性は喜びます。
モテる男性であれば、さらに「夢みたいに楽しかった」「仲良くできて嬉しかった」など、女性心理をくすぐるもう一言を添えるのが一つのテクニックですね。
「またデートできたら嬉しい」など、期待を込めたメッセージを送ることでも女性は喜びますよ。

ただし、ポジティブなメッセージでも、あそこが良かったなど具体的な内容を指したメッセージは控えたほうが無難です。
特に、まだそれほど親しくないうちに内容が細かくなっていくと、デートの総評を下しているように取られてしまう可能性もあるので気を付けなければなりません!
評価されているみたいで気分が悪いと受け取られてしまっては台無しですから、こういったニュアンスにならないように気をつけてくださいね。

また、女性からのメッセージへの返信については、まずは共感することが何より大切です。
女性は共感、肯定されるとそれだけで嬉しく感じ、相手に対する好感度もグンと上がります。
逆に、否定をされたり意見を言われたりすると印象が悪くなりますから、メッセージに返信をする際は必ず寄り添った形で文面を考えるようにしましょう。

例えば、デート前のやりとりにおいて混雑を心配するようなメッセージが送られてきたら、「混んでいないといいね。あんまり人が多い時には予定を変えようか?」といった具合に送るのがベターです。
共感プラス不安に対する提案もできると完璧ですね。

もし、相手から不満のメッセージが送られてきた場合にも、対応の仕方は同じです。
自分の非を責めるような内容が送られてきたら、まずは謝りましょう。
そして、嫌な思いをさせて申し訳なかった、これから気を付けるというような内容で返信をしましょう。
否定しない+ポジティブな意見で返事をすれば、それだけで好印象を与えられます。



電話のメリット・電話においてのお悩み解決


気軽にやりとりができるLINEに対し、電話でのコミュニケーションにハードルの高さを感じる人は多いですよね。
何を話したら良いかわからない、沈黙が怖いというような考えを持つのは珍しいことではありません。

しかし、電話には、やはり相手の声を直接聞けるという大きなメリットがあります。
メッセージのやりとりと違い、一つ一つの言葉の熱が直接伝わりますから、ぐっと距離を縮められるコミュニケーションツールなのです。
相手の声を聞き、リアルタイムでコミュニケーションを取れることには、LINEには無い安心感もあります。
返事が来るまでを待つじれったさやもどかしさが無く、お互いの思いをダイレクトに伝えやすいので、関係を深めていくために上手く活用していってくださいね。

何を喋ったらいいのか分からない、自分から喋るのが苦手という男性の場合には、思い切って聞き役に徹するのも良いですよ。
敢えて自分からは喋らず、質問を投げかけて気持ちよくお喋りしてもらうようにするのです。
女性は、お喋りでストレスを発散する人が多いですから、上手に聞き役をしてあげると喜ばれるでしょう。

ただし、その場合に気をつけたいのが、振る話題の内容です。
投げかける話題や質問によっては、悪い印象を与えたり嫌がられたりしてしまうので、要注意です!
例えば、住んでいる場所や最寄駅などのプライベートすぎる話、愚痴や悪口などはマイナスな印象を与えてしまうので、気をつけましょう。

相手の女性がお喋りが苦手で、自分が話し役に回る際には、自慢話をしてしまわないように気配りしたいものです。
話を聞いているほうが得意という女性でも、自慢話を延々聞かされるのでは嫌気が差して当然です。
電話でコミュニケーションを取る際は相手に興味を持つことが重要ですから、もし相手が無関心であるようならば上手く話題を切り替えていくなど、工夫しましょう。

会話が苦手な人の場合、沈黙を恐れて一生懸命喋ろうとし、空回りしてしまうこともありますよね。
沈黙=気まずいというイメージは確かにありますが、そういった場合に焦って無理に喋ろうとすると、逆に空気を悪くしてしまうこともあります。
少しの沈黙くらいなら恐れる必要はありませんし、一呼吸置いて落ち着くくらいに考えたほうが案外次の会話が出てくるものですよ。



まとめ


LINEと電話のどちらでやり取りをする場合にも、上手にコミュニケーションを取る秘訣は余裕を持つことです。
・お相手の話を聞いて、共感や質問を投げかけることで、相手の興味を引くことができます。
・ネガティブなメッセージを送ると、相手から引かれてしまうことがありますので、 ポジティブなメッセージを送り、相手を励ますことで、好感度を高めることができます。
なかなか上手くいかない、どうしたらいいのかわからないという場合には、Bridalチューリップまでご相談ください。
一人一人の状況に合わせて、LINEや電話での上手なコミュニケーションの取り方もレクチャしています。

この記事を書いたプロ

桑山裕史

課題解決型の新しいタイプの結婚相談所を展開する経営者

桑山裕史(株式会社ナウい)

Share

桑山裕史プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-6380-2795

 

結婚相談所:03-6380-2795

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京の冠婚葬祭
  4. 東京の仲人・婚活
  5. 桑山裕史
  6. コラム一覧
  7. デートが成功すればいいわけじゃない!!女性心理を理解したモテる男のLINEと電話術とは?

© My Best Pro