マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

★5月下旬(井川塾、小テスト)GMARCH、東京理科大クラス

2024年1月9日 公開 / 2024年5月19日更新

テーマ:★GMARCH、東京理科大、入試対策、勉強法、英語塾

コラムカテゴリ:スクール・習い事

(GMARCH、東京理科大、共通テスト)受験英語対策:

●高2、高3、浪人生、共通:

最重要英単語、実力診断、小テスト:(★その15):


出題日:2024年1月9日。
更新日:2024年5月18日。


◆設問、選択肢の「語彙レベル」を知る:

****************************
(問9):

●「~に興味(関心)を持たせる」
= (i    ) ~

◆「興味、関心、関心事」「利子、利益、利権」。「利害関係」「★利害関係者、同業者」。
*宿題:単語集に書き足す。
*★多義語(7)。・・・・・・プリントもらっていない生徒は、教室にて。

● competing brewing interests
=「(    )醸造業者たち」
*単語集に書き足す。

◆ (    )(    )(    ) is (    )
she has taken an interest (    )
the cello.
(a) what
(b) us
(c) that
(d) in
(e) interest
(f) interests
*『もっとわかりすぎる英語のルール55』ルール21に、書き足すこと。
*ヒント・・・・・・『英文法・語法めいぶん暗記法』上巻201。

◆ He pays 3 (    )(    )(    )
the housing (    ).
(a) percent
(b) interest
(c) on
(d) loan
*ヒント:下巻208。

● mow the (    )
(a) loan
(b) lone
(c) lawn *発音注意。
*ヒント:下巻121。


●「地図にない領域」
= uncharted (te    )
*単語集。
************************************
************************************
(問10):

・・・・・・授業(2024-5-18)でやった!

●「~の必要条件を満たす」*要件。
= (    ) the (r    )(f    ) ~
*下巻59に書き足す。
●accomplish a desired result
● desirable
●「中途退学者」「脱落者」「ドロップアウト」
● drop (    )(    ) school
*答え:熟語集。
●「その公式の(正式な)許可を得る」
= (o    ) the (    )(p    )
●「一連の法的措置をとる」
= (t    )(    )(s    )(    )(l    )(m   )
*上巻23。
● take legislative action to(do)
*単語集に書き足す。
●「私たちの義務を果たす」
= (f    ) our (o    )

*********************************
*********************************
(問12):

● Let us cook meals (a    ) the Victorians
were doing.
= Let us cook meals (    )(    ) the
Victorians were doing.
*答え:ルール25の書き込み。
*ルール43。
*上巻127。・・・・・・井川塾・塾生(高3クラス)演習済み。

●「金曜日の夜に」
= (    )(    )(    )
*下巻p。44に書き足す。

**********************************
**********************************
(問13-2):

◆ (    )(    )(    ) starting her (    )
(    ) a professional historian (    )
she realized the importance (    )
trying something by herself to (    )
understand an (    ) of world history.
(a) it
(b) that
(c) after
(d) of
(e) as
(f) was
(g) really
(h) aspect
(i) career *発音注意。
(j) carrier *発音注意。

★「強調構文」とは。・・・・・・『超基礎英語わかりすぎる』突破口63。*下巻412。
★「分裂不定詞」とは?
*********************************
(問13-3):

●「クラフツマン」「クラフトマン」
▲「クラフトワーカー」
▲「アーティザン」
●「クラフツマンシップ」「職人わざ」

◆ They (    ) a (    ) (    )(    )
cotton (    ).
(a) earned
(b) livelihood
(c) weaving  *活用は?
(d) by
(e) cloth
*熟語集に書き足す。

*********************************
(問13-4):

◆ The book (    )(    ) the writer
has written a preface does not
deal (    ) much (    ) the (    )
history.
(a) which
(b) to
(c) institutional
(f) of
(g) with
(h) in
*★「関係詞節」ルール32・・・・・・マスターした?

● a preface to ~

◆「導入」「輸入」「紹介」。「序論」「前置き」。「導入部」「イントロ」。
*単語集に書き足す。
● an introduction (    ) English grammar

● add a postscript (    ) my letter
******************************
******************************
(問14):

● significant *2つの意味は?
*関連・・・・・・下巻105。
●「彼女は文学界で極めて重要な地位を占めている。」
= She (o    ) a (h    )(s    ) place
in the literary world.
*下巻p。40。
*関連:下巻114。

● take up ~ *2つの意味は?
*答え:熟語集。
*******************************
(問14-2):

◆「接続詞の since・・・」*2つの用法は?
*上巻274。
*下巻300。

◆ Written documents are (    )
(    ) (    ) (    )(    ) in (   )
studies.
(a) given
(b) anything
(c) else
(d) priority
(e) to
(f) historical
(g) historic
*上巻51に書き足す。
*公式・・・・・・下巻337。

● a historic site
● a historical spot

◆「遺物、遺品、遺跡」「名残り」
= a relic
*下巻p。90に書き足す。

●「辞書を編纂する」
= (c    ) a (    )
●「編纂者」
= a (c    )
●「編纂」「編纂したもの」
●「様々な出典からの編纂」
= (c   ) from (v    )(s    )
*★「起源、出身、出所の from~」

●「ソース」「出所」「出典」「情報源」
● a source of ~
◆ (    ) is the best (    ) .【proverb】
(a) hunger
(b) hanger
(c) source
(d) sauce

●「醤油」
●「大豆」
●「豆乳」

******************************
(問14-3):

◆ (    )(    )(    ).【ことわざ】
(a) practice
(b) perfect
(c) makes
(d) theory
●「~を実行に移す」
*答え:熟語集。
*******************************
(問14-4):

●「~を追体験する」
= (rel    ) ~

*以下の区別は?
● relieve A of B
● relieve A from B

◆「~にもかかわらず」*前置詞、いくつやった?

◆ (    ) my (    ) efforts (    )
reliving a Victorian life , I (    )
failed (    ) excluding my subjective
view of life (    ) them.
(a) despite
(b) although
(c) repeated
(d) eventually
(e) from
(f) in
(g) at
*★「句」と「節」の違いを理解したか?
*★「品詞」を理解したか?

***************************
● my view (    ) life
= ● my outlook (    ) life
*単語集に書き足すこと。
*突破口58の右下で演習済み。
************************
●「主観的な」
●「客観的な」
●「主観的に」
●「客観的に」
************************
● depict ~ *名詞形は? *同意語は?
● describe ~ *名詞形は?
● portray ~ *名詞形は?
************************
●「肖像画」
●「自画像」
************************

● edit 【他・自】
● an editor
● an editorial
● an editorial staff member
● my editorial policy
◆ One of my (    )(    ) now (    )
its eighth (    ).
(a) book
(b) books
(c) is
(d) are
(e) for
(f) in
(g) edition
(h) editor-in-chief
***************************
◆ My first attempt (a    ) hare stew
was a failure.
*単212に書き足す。
◆「~しようと試みて」
= (    )(   ) attempt to(do)
◆「~しようと努力して」
= (    )(    ) effort to(do)
*上巻150に書き足す。


(出題者・・・・・・井川治久。井川塾、塾長。開成OB。早大英文科OB。豊島区の生まれ。)
**************************
**************************




*****
*****

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. ★5月下旬(井川塾、小テスト)GMARCH、東京理科大クラス

© My Best Pro