マイベストプロ東京
内田梓

心の平安を一緒に探し出すカウンセラー・セラピスト

内田梓(うちだあずさ) / メンタルヘルスカウンセラー

Amazing Grace

コラム

過食がとまらない、やめようと思ってもやめられない―それには理由があります。

2022年8月19日

テーマ:カウンセリング

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

コラムキーワード: 摂食障害 治し方うつ病 対策ダイエット 食事

こんばんは。

心理カウンセラーの内田梓です。

今日は、過食などの症状があるには、きちんと理由があることをのお話です。


過食が止まらずにとても困っていらっしゃいませんか?

実は、自分も若いころに、過食が止まらずに何年も困り続けました。
その頃は、まだ今のように摂食障害の情報もなく、自分が悪い、親に怒られる
とっても悪循環の中にはまり、抜け出せなくなっていました。
自分がどんな状態になっているのかもわからず、葛藤の日々になっていました。

今回自分のお話をしようと思ったのは、自分の失敗談をクライエントの方にお話しすることで、
役に立ったとのお話が多いからです。

今日は、過食などの症状には理由があることを知ってほしいと思います。

こんなことで困っていることありませんか?

摂食障害が治らないのは、自分が悪いからとか思っている。
過食した後にこんな自分はダメだとおもっている。
過食が止まらない自分が、嫌になったりしている。


自分も過食の自分をいいとは思えず、ひどいことを酷いことをしている、
お金の無駄をしているなど思い、我慢して過食を治そうとしたり、
そのまま放っておいて悪循環から抜け出せず何年もいました。
そうです。過食は悪いことと思っていたので、恥ずかしく病院やカウンセリングにも関われない弱さもありました。

実は、過食を治そうとばかりしてしますと、過食がひどくなっていました。

なぜなら、過食は症状であって、原因理由ではないからです。
傷口にバンドエイドで蓋をしただけでは、傷は良くなりませんね。
浅い傷ならそれですみますが、深い傷は、きちんと消毒したり、縫ったり長い治療したりします。
症状が出ているのには、何かの傷などの理由があるからなのです。
傷や疲労には、きちんとした手当てをすることが有効で、必要で、手当てさえすれば大丈夫なのです。

過食も症状だから、過去や今に何か辛いことがあった、未来のことが不安など、症状にでているのです。
誰かの言葉に傷ついていたなど、その場は乗り越えても、
心の中には手当の終わっていない気持ちがそのままになってるのです。

たとえば、
小さなころお友達に、いじめられたとか
受験に失敗して、頑張って悔しかった気持ちがそのままとか
お姑さんの一言に傷ついたままとか

実は、自分が悪いだけではなく、
自分の中に何かの要因で起きてしまった傷とか思い込みや
経験から得てしまった不安などがあること心からのサインが、過食や拒食などだったのです。

つまり、症状があるということは、身体や心がみんなに気が付いてとほしいとサインを送っているのに、
自分が悪いとか、あなたが悪いとか、責めても治るわけはありません。
それどころか、自分をさらに傷つけることになるのですから、
自分の場合も、治るものもなかなか治らなかったのは当たり前ですよね。

まずは、過食などの症状には、理由があると思ってほしいと思います。
つまり、過食をなおそうとするより、理由を知り手当てをすればいいのです。


そして、その手当をするのが、カウンセリングです。

だからこそ、これから先の自分の人生のためにも、相談してみませんか?
摂食障害や過食などの情報はたくさん世の中にありますが、
自分の中のことは、一人一人違うので、深く丁寧に手当てを行う必要があります。

必ず、症状が良くなり、幸せになります。
電話カウンセリングやZOOMによるカウンセリングでも、良くなります。
対面でなければならないことはありません。

ぜひ、自分の手当てをカウンセラーと一緒にしてみてくださいね。
**********************
心理カウンセラー   内田 梓
**********************

この記事を書いたプロ

内田梓

心の平安を一緒に探し出すカウンセラー・セラピスト

内田梓(Amazing Grace)

Share

関連するコラム

内田梓プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のメンタル・カウンセリング
  4. 東京の発達障害
  5. 内田梓
  6. コラム一覧
  7. 過食がとまらない、やめようと思ってもやめられない―それには理由があります。

© My Best Pro