マイベストプロ大阪

コラム

【小論文過去問から読み解こう】「公立小松大学 保健医療学部臨床工学科」小論文過去問について  其の②

2024年2月4日 公開 / 2024年2月16日更新

テーマ:小論文の過去問について

コラムカテゴリ:スクール・習い事

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ

今回も、「小論文過去問から読み解こう」ということで、
具体的な大学入試小論文カコモン(過去問)を用いて、
ご一緒に考えてまいります(^_^)/


ショーロンロン





公立小松大学保健医療学部臨床工学科 出題傾向


公立小松大学のカコモン(過去問)は、以下のリンク先よりダウンロード可能です。

公立小松大学 過去の入試問題 リンク先 →


2023年から2019年と、5年に遡り、ダウンロードし、見ることが出来ます。


新しい年度から、出題の形式を確認すると……!




2023年度  テーマ型 大問1問のみ  800字以内

2022年度  テーマ型 設問2問    併せて800字以内

2021年度  テーマ型 設問2問    併せて800字以内

2020年度  小論文入試 実施無し

2019年度  テーマ型 




「テーマ型」とはどのような出題形式か…?




「テーマ型」とは、

課題文を読ませるもの(課題文型)ではなく、

図表やグラフという資料を読ませるもの(資料型)でもなく、

ただ、一行~数行の書くべきテーマが挙げられている


というもの。

一見、読む分量も少なく、取り組みやすい感じがするかもしれませんが、

……むしろ、ある種の難しさを孕む出題形式、なのです。


なぜなら、

・テーマが求めることが、わからなければ、そもそも何についてどう書けばいいのか、
さっぱりわからないことになるから。

・課題文型であれば、ある程度筆者の主張を捉えられると、それを基軸に考察出来るのだが、
全くそれが難しいこと。

…といえます。



過去問(カコモン)を踏まえての手順とは…?



例年通りですと、令和6年の入試でも、

・テーマ型出題



であろうと予想されます。

そのため、



①まずは、新しい年度からの過去問(カコモン)を読み、考えること。

②次に、書くための材料を揃えること。具体的事例も挙げられるように調べる。 そのうえで、

③段落構成を組み立てること。 ④手元の原稿用紙でいいので、マス目を埋めていくこと。  
→ 時間的にまずは、書く材料からWordに入力してから、手書きという方法もあります。  
→ これは、手書きでウンウンうなり、時間がなんとなく過ぎるのを避けるということ。  
→ つまり、材料も揃えず、段落構成も組み立てずに手書きにチャレンジするのは難しい、



……という流れ、となりますよね。


入試当日書けるための、「材料揃え」のためには…?



出題事例からですと、

○大規模地震や洪水発生の際の医療現場での望ましいあり方

○大規模災害時の患者さまと医療従事者との関わり方について


…が問われています。(令和4年度出題。)


奇しくも、本年令和6年の元旦には、能登半島地震が起こり、災害時の医療現場でのあり方が、

リアルに地域課題、ひいては日本全国津々浦々の問題となり、考えるべき内容となっています。


これらはなにも、公立小松大学のみならず、

・医学部

・看護学部

・メディカル系統の専門学校等

でも、出題されたり、面接で問われたりする課題であり、問題です。


これらのために、お勧めするものは、



○医歯薬看護系の他の大学学部学科の過去問 → 赤本をはじめとするもの

→ 旺文社の「7月号 大学入試推薦&総合型合格対策ガイド」の小論文過去問
  を沢山読み、考え、挙げられている解説や解答時例から、書ける材料を得ておく。


○看護医療系の小論文参考書

→ 限られた時間で、書くための材料や方向性を学べます。



隙間時間にも見るとよい参考ホームページとは…?



看護学部を目指す生徒さんには、必ず目を通してくださいね、とご紹介するのが、

公益社団法人 日本看護協会 HP

(リンク先に飛べます→)


特に、

「看護職を目指す皆さまへ」

リンク先 →

看護職を目指す皆さまへ 


には、看護学部を受けるあなたが、基本中の基本として、読み、理解すべきところ、
だと思います。


[太字]
○看護職という職業としてのあり方

○看護の仕事の紹介



などなど、沢山、目指す将来像を知り得る、わかりやすくタメになる内容がぎっしり。

移動時間や、ちょっとしたスキマ時間に、スマホでサクリと読めるのもいいですよね。

これらは、志望理由書や面接対策にも繋がります。
将来像として、「目指す看護師」を、あなたなりの言葉化が出来るようになりますよ。




ショーロンロン

ショーロンロン



あなたの未来を共に創る ~Office Catalyst (オフィスカタリスト)です~
心を込めて。  ( ..)φhiromi KADONO


⇒⇒⇒X(旧Twitter)で書くことへの日々の気づきを絶賛(^◇^)発信中!フォロワーさん大歓迎!
https://twitter.com/hiromi_kadono

この記事を書いたプロ

角野裕美

小論文指導と自己表現・進路アドバイスの専門家

角野裕美(Office Catalyst(オフィス・カタリスト))

Share

関連するコラム

角野裕美プロへの
お問い合わせ

角野裕美

Office Catalyst(オフィス・カタリスト)

担当角野裕美(かどのひろみ)

地図・アクセス

角野裕美のソーシャルメディア

instagram
office_catalyst
youtube
詩の愉しみ YouTubeチャンネル
2022-03-19
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の出産・子育て・教育
  4. 大阪の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. 角野裕美
  6. コラム一覧
  7. 【小論文過去問から読み解こう】「公立小松大学 保健医療学部臨床工学科」小論文過去問について  其の②

© My Best Pro