マイベストプロ大阪
神野沙樹

「活き生き組織」をともに作る社会保険労務士

神野沙樹(かみのさき) / 社会保険労務士

株式会社Niesul(ニースル社労士事務所併設)

研修メニュー

【動画で学べる】管理職のためのハラスメント防止研修

ハラスメントの基礎知識や現状から、
管理職として知っておきたい「ハラスメントが起きないような職場環境づくりのコツ」まで
1時間で学ぶことができます。

【こんな会社さまにおすすめ】
・法律改正に伴い、パワハラ防止研修を行いたいがどのような内容にするか悩んでいる
・全国に拠点があり、集合研修での開催が難しい
・オンライン研修だと時間が決まっているため、「いつでも」受講できるオンデマンド配信を探している
・知識をただ並べるだけではなく「実際の事例」や「具体的な行動」を示してくれる研修を求めている

【プログラム】
1.ハラスメントを取り巻く状況(14分間)
ハラスメントに関する相談件数の推移やその理由、法律改正などハラスメントを取り巻く状況を確認します。

2.ハラスメントに関する基礎知識(16分間)
そもそもハラスメントとは何か?パワハラの定義や6つのタイプとは何か?を具体的にご紹介します。

3.パワハラの具体的事例を考える(5分間)
ケーススタディから、「どんな言動」「シチュエーション」がパワハラに当たり、問題となる点はどこかを考えます。

4.なぜパワハラがおこるのか・どうすれば防げるのか?(15分間)
なぜパワハラが起こるのか、感情の仕組みやトラブルの「タネ」は何かについて触れます。
また、ハラスメントが起こりやすい職場には、3つの共通点があります。
それは何かについてご紹介するとともに、「そうならないためにどうするか」をお伝えします。

5.まとめ(6分間)
研修内容の振り返りと、管理職としてハラスメント問題を考えるときのポイントをお伝えします。

【特徴】
1.動画で学べるため各自の都合に合わせて受講できます
2.適度な「問いかけ」があるため考えながら受講することができます
3.講師はハラスメント研修の経験が豊富です
4.動画を各自受講したうえで、ミーティングをしてディスカッションするという活用が可能です

【詳細・お申込みはこちらから】
ニースルキャリアプラスチャンネル「ハラスメント防止研修」

【その他】
・複数IDを利用されたい場合は別途お見積りすることも可能です。こちらからご相談ください。
・動画ではなく、企業研修(オンライン・対面)を希望される場合は、お気軽にお問い合わせください。

Share
その他の研修メニュー

神野沙樹プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
06-6536-2207

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

神野沙樹

株式会社Niesul(ニースル社労士事務所併設)

担当神野沙樹(かみのさき)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の労働問題・就業
  5. 神野沙樹
  6. 研修メニュー一覧
  7. 【動画で学べる】管理職のためのハラスメント防止研修

© My Best Pro