マイベストプロ大阪
白石光彦

健康相談ができる漢方薬店や漢方スクールを営む漢方の専門家

白石光彦(しらいしみつひこ) / 漢方薬剤師

光る堂薬店(株式会社 光る堂)

お電話での
お問い合わせ
06-4395-5581

コラム

『花粉症の原因は花粉じゃない?!』漢方 大阪 心斎橋 難波神社 光る堂薬店

2024年2月20日

テーマ:漢方養生法

コラムカテゴリ:医療・病院

【みっちー先生公式LINE】
アンチエイジングの動画をプレゼント!登録してネ!https://lin.ee/aXYyo2t

まだまだ寒い日が続くけど

2月になるとボツボツ出てくるのが花粉症だ。

テレビでも花粉情報とかCMなんかも始まってくる。

みんな口々に

花粉シーズンの到来とか

飛散量がどうとか

当たり前のように言ってるけど

ボクが子供のころは花粉症なんて言葉すらなかったもんね。

いつごろから言われ出したんだろうね。





昔はなかったということは

国民の体質が変わったのか、

環境が変わったのか、

その両方か

なんてことが考えられるけど、

漢方的には花粉症ってどう見るんだろうか?


漢方はバランス医学なので

スギや花粉がどうというよりまずはその人の体質をみる。

漢方的には花粉症の人の体質は『水毒』と考える。

水毒とは簡単にいうと

体内に処理しきれない余分な水が溜まっている状態のことだ。

余分な水が溜まっている状態。。

言われてみると花粉症の症状って

涙にせよ鼻水にせよ、

水があふれてるみたいだもんね。

溜まった水があふれた状態ってのはなんとなくイメージ湧くよね?


なるほど水があふれるというのはよく分かった。

しかし水毒が原因なら花粉症は花粉と関係ないのか?

と思う人もいるかも知れない。

確かに花粉症は花粉が引き起こすアレルギー症状だ。

病院でも抗アレルギー剤やひどい場合はステロイドも出たりする。

ただここで考えて欲しいのは

花粉は昔から飛んでいたということだ。

うちのお客さんでも田舎の方は

昔は花粉かぶって走り回ってたって言ってたよ。


ならばなぜ昔なかった花粉症が今急に増えているのか?

ここまで書いてきてもうお分かりだと思うけど

花粉症というのは

ただのアレルギーじゃなくて

『アレルギー + 水毒』

なんだ。

つまり花粉は引き金

本質は水毒体質にあるってこと。

だからアレルギー治すだけじゃなくて

水毒体質も改善していかないといけないんだ。


ところが最近は冬でもビールがぶ飲みしたり

こたつに入って毎日アイスクリーム食べてたり

冬でもシャワーで済ましてたりと

水毒体質の人がどんどん増えている。

そうして冬の間に溜まった水毒が花粉の刺激であふれ出す

それが花粉症の実体なんだ。


だから花粉症を根本的に治すには

食事を見直してアレルギー体質を改善するのと同時に

水分の摂り過ぎや冷たいものにも注意して水毒体質も治していくこと。

そこを考えないから花粉症が増えるんだよね。

冬に水2リットルなんて飲んでちゃダメだよ。


☆漢方スクールイベント案内
https://mbp-japan.com/osaka/hikarudou/column/5154349/

☆イベント情報を見逃したくない方は公式LINEにご登録を!
https://lin.ee/aXYyo2t





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大阪市中央区博労町4-2-8 ロジェビル101
TEL(06)4395-5581
(株)光る堂代表取締役 
 漢方薬剤師 白石 光彦
Email:white@hikarudou.com
HP:https://mbp-japan.com/osaka/hikarudou/
YouTube:http://www.youtube.com/user/MitchyDiet
FaceBook:https://www.facebook.com/mitsuhiko.shiraishi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この記事を書いたプロ

白石光彦

健康相談ができる漢方薬店や漢方スクールを営む漢方の専門家

白石光彦(光る堂薬店(株式会社 光る堂))

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の医療・病院
  4. 大阪の漢方・薬膳
  5. 白石光彦
  6. コラム一覧
  7. 『花粉症の原因は花粉じゃない?!』漢方 大阪 心斎橋 難波神社 光る堂薬店

© My Best Pro