マイベストプロ大分

コラム一覧:フルハーネス 玉掛け 足場 技能実習生 

RSS

お家の売買完了

こんにちは(^^)31日に無事家の売買が完了しました!1日に不要なエアコンの取り外し!3台取り外して買取工場へ(*^^*)買取された金額を見てビックリでした!廃棄物がこんなに高く売れるなんて…。明...

講習行いました♪1人~急遽必要などお気軽にご連絡下さい(^^)

講習行いました♪1人~急遽必要などお気軽にご連絡下さい(^^)

こんにちは(^^)昨日フルハーネス講習を行いました!特別教育をまだ受講されていないという方はご連絡お待ちしております!急遽必要な場合等も臨機応変にご対応させていただきますのでお問い合わせ下さ...

フルハーネス行いました(^^)

フルハーネス行いました(^^)

こんにちは(^^)いつもお世話になっている企業様より講習依頼があり先日行いました(^^)6時間と長い時間でしたがお疲れ様でした!--先日転出・転入届の手続きを行うために市役所へ!市が変わると子供...

講習行いました(^^)

講習行いました(^^)

こんにちは(^^)最近は朝が寒いです(・・;)お手洗いの回数も増えた気がします…!16日(日)と17日(月)に足場とフルハーネスの特別教育を行いました!フルハーネスと足場合わせて11時間の講習お疲れさまでし...

労働安全衛生法の特別教育の内容について!

労働安全衛生法の特別教育の内容について!

こんにちは(^^)今日は労働安全衛生法の一部についてです。もともとは1947年に制定された労働基準法に労働安全衛生の関連条文も記載されていました。しかし労働災害急増等により労働安全衛生に関して見直...

子供たちの運動会

子供たちの運動会

こんにちは(^^)土曜日に子供たちの運動会がありました!長女のでる種目は「やってみよう」の踊りと徒競走!徒競走は去年に比べて速くなっていたのびっくり!長男のでる種目はひよこ踊りとあおむしの...

墜落制止用器具の保管場所について

こんにちは(^^)墜落制止用器具の保管場所についてです!①直接日光が当たらない場所②風通しが良く、湿気が無い場所③火気・放熱体などが近くに無い場所④腐食性物質と同室でない場所⑤ほこりが散りにくい場所...

脚立・作業台の注意点

脚立・作業台の注意点

こんにちは(^^)脚立と作業台を使用する場合の注意点についてです!【脚立の注意点】・天板に立つ、座る、作業面に対して脚立をまたがるのはNG。・踏さんに背を向けて昇降してはいけない。脚立の類似...

高所作業車での墜落制止用器具の使用について

高所作業車での墜落制止用器具の使用について

こんにちは(^^)高所作業車での墜落制止用器具の使用についてです!まず最初に使用する墜落制止用器具はフルハーネス型、胴ベルト型どちらでも大丈夫です。6.75mを越える場合はフルハーネス型を使用してく...

今週半ば以降から気温差に注意!

今週半ば以降から気温差に注意!

2022-10-04

こんにちは(^^)今週の半ば頃からは気温が下がるらしいですね!衣替えのタイミングだそうです!それと今日の朝はびっくりするようなことがありましたね( ゜Д゜)子供とテレビを見ていると画面が切り替わ...

フルハーネスで落下した場合は!

フルハーネスで落下した場合は!

2022-10-03

こんにちは(^^)先日、僕は仕事のため行かなかったのですが妻、義母、子供たちで別府へお泊り!家族風呂だったそうですが、そこで事件が…!!長女が温泉で溺れたとのこと(^_^;)お湯は肩位の高さだった...

保護帽について

保護帽について

こんにちは(^^)10月がスタートです!今年もあと3ヶ月と思うと早いですね!大人になると時間が過ぎるのがあっという間です!これにはある法則が存在します!人生100年時代!だから人生の折り返しは50歳...

今日で9月も終わりです!

今日で9月も終わりです!

こんにちは(^^)今日はクレーンの日です!1980年に日本クレーン協会とボイラ・クレーン安全協会が制定しました。以前まで「クレーンの日」は2日ありました。日本クレーン協会は旧クレーン等安全規則の施...

季節の変わり目は風邪に注意!

季節の変わり目は風邪に注意!

こんにちは(^^)台風後は少し涼しさもありましたが、最近は朝は寒くて、昼は暑い日がありますね。季節の変わり目は風邪を引く可能性が高いので注意が必要です。気温差だけではなく、自律神経のバランスの...

墜落制止用器具の注意点

墜落制止用器具の注意点

2022-09-28

こんにちは(^^)墜落制止用器具の使用時に注意点について!2丁掛けの場合でショックアブソーバーが2個ついているときはフックの同時掛けはNGとされています。利用として落下した際にまず1個目のショック...

玉田将洋プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-8390-1529

 

FAX番号 050-3588-6142

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

玉田将洋

合同会社ジョイフィット

担当玉田将洋(たまだまさひろ)

地図・アクセス

玉田将洋プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分の住宅・建物
  4. 大分の住宅その他
  5. 玉田将洋
  6. コラム一覧
  7. フルハーネス 玉掛け 足場 技能実習生 
  8. 3ページ目

© My Best Pro