マイベストプロ新潟

上越・糸魚川・妙高の専門家・コンサルタント

日本各地に事務所を構える専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

現在の検索条件

上越・糸魚川・妙高

フリーワードで絞込み

1~4人を表示 / 全4

萬場惇

このプロの一番の強み
家を建てたい人と地元の住宅会社をつなぐLINEの相談窓口

[上越・糸魚川・妙高]

上越での家づくりを資金計画から住宅会社選びまで中立の立場でサポート

 「そろそろわが家を」と考え始めると、住宅展示場や住宅メーカーの完成見学会に足を運ぶ人も多いはず。数ある中から、「自分たちの理想をかなえてくれる一社」をどうやって探しますか? 「上越注文住宅の相...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャル・プランナー
専門分野
会社名
上越注文住宅の相談窓口 J-GIFT
所在地
新潟県上越市本町6-2-5  村椿本町ビル2階
LINE問合せ対応

小川準

このプロの一番の強み
幅広い学年・教科に対応し、多数の生徒を志望校合格へと導く

[上越・糸魚川・妙高]

生徒一人一人の個性を伸ばす指導で、合格まで二人三脚でサポート

 家庭教師歴20年以上のキャリアを持つ小川準さん。新潟県上越市で学習塾「百点満点塾」を運営し、小学4年生から高校3年生まで、幅広い年代の生徒を迎え入れています。 「1回の授業につき5人までの少人数制を...取材記事の続きを見る≫

職種
塾講師
専門分野
教室名
百点満点塾
所在地
新潟県上越市鴨島1144

直江洋介

このプロの一番の強み
年齢やレベル、目的に合わせた、きめ細かなレッスンを提供

[上越・糸魚川・妙高]

テニスを通じて、たくさんの人に幸せを感じてもらうことが使命

 新潟県上越市の「BROS TENNIS CLUB(ブロス・テニス・クラブ)」は、「楽しいから好きになる」をコンセプトに掲げ、小さな子どもや初心者、プロを志す選手など、幅広い層が通えるテニスレッスンを開講。コーチ...取材記事の続きを見る≫

職種
テニスコーチ
専門分野
会社名
BROS TENNIS CLUB
所在地
新潟県上越市中田原1番地

宮下晃弘

このプロの一番の強み
「お客様のお客様」に伝わるホームページ制作が強み

[上越・糸魚川・妙高]

ホームページ・SNSをビジネスに役立てることで、事業者をサポート

 買い物をしたり、調べものをしたり、コミュニケーションの場にもなり、インターネットは生活に欠かせないインフラの一つ。情報発信力にも優れ、事業者にとっては販促や集客の重要なツールとなっています。 ...取材記事の続きを見る≫

職種
ホームページ制作
専門分野
会社名
妙高Web屋
所在地
新潟県上越市大貫

この分野の専門家が書いたコラム

リタイアメントはいつですか?お金のこと大丈夫?生活費のこと、運用のこと。

2024-05-22

最近の日本の状況では安心して老後を迎えられないかも… 中高年の話題、いつまで働く? は興味があります。 サラリーマンは会社の定年はいつ? 60歳なのか? 最近は定年も延びているけれど お給料はどうなるのか? 仕...

老後の自分年金はどうやって作る?

2024-04-29

iDeCoは老後の強い味方になるのでしょうか? 日本人は長生きです。 本来なら喜ばしいことでしょう。 ただし、少子化なので 老後の支えては少なく頼れません。 国の2023年の家計調査では 夫婦2人65歳以上の...

蒲原神社と新発田藩のゆかりとは? 彫刻から推測される関わり

蒲原神社と新発田藩のゆかりとは? 彫刻から推測される関わり

2024-04-24

蒲原神社には、五つ菱(溝口菱)=新発田藩の家紋があります。 その理由は、蒲原神社の歴史によるものでした。 蒲原神社には海道に詳しいとされる「椎根津彦」が御祭神。金鉢山に鎮座した後、現在の地に移り変わり、青海社とし...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

「食費2万」は実現可能? 適切な食費の考え方、無理なく支出を抑える家計管理術とは

「食費2万」は実現可能? 適切な食費の考え方、無理なく支出を抑える家計管理術とは

2020-07-27

外出自粛の影響で家庭での内食比率も高まり、家の食費は膨らむばかり。無理なく節制するにはどうすればいいのでしょうか。ファイナンシャルプランナーの石井順子さんに聞きました。

「コロナショック」が家計に及ぼす影響、収入減や節約のために今できること

「コロナショック」が家計に及ぼす影響、収入減や節約のために今できること

2020-05-21

資産管理

外出自粛により、交際費やレジャー費などが減る一方で、家族が自宅にいることで食費や光熱費が上がるなど、お金の使い方が変化しています。これからできる家計の見直しや節約方法とは。ファイナンシャルプランナーの石井順子さんに聞きました。

老後の生活費確保のために 今からすべきこととは?

老後の生活費確保のために 今からすべきこととは?

2016-10-25

投資信託

老後の生活費確保のために今からすべきこととは?国には頼れない老後の生活資金。老後の資産形成に必要なのは資産運用。投資に関する正しい知識を身に着け、少額からでも早目のチャレンジをお勧めします。

ジャンルを絞り込む

  • すべて

エリアを絞り込む

主要なエリア

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ新潟
  3. 上越・糸魚川・妙高の専門家

© My Best Pro