マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に113

2023年12月28日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

今回は、排水 その5から進めていきます。

排水
雑排水
洗面台・洗濯用排水・お風呂排水

洗濯用排水
構造
洗濯排水は、エルボ(90°に曲がっている物。)、目皿(時計回しで外れる)、封水筒(溝を合わせて手で取り出せる)、泡防止パイプ(手で出せる)、仕切筒(溝を合わせて手で出せる)、以上が手だけで取れる限界です。その後は、道具が無いと取れない様になっています。
排水口を掃除する時は、ここまで取り部材を清掃します。

これ以上外すと水漏れを発生させる原因となります。
水漏れの現地に行き上から目視すると、洗濯パンから排水口部分が離脱して落ちていたりします。

洗濯機の設置
エルボを取り、洗濯機に付いているホースに接続して元に戻すと排水は取り付けられます。これノミです。
たまに、前の住宅のエルボを付けたまま、マンションに引越され、どうするか迷われる引越業者もいます。
基本、洗濯パン排水口にはエルボが備わっているので、洗濯機に付いているエルボは、前住宅の物です。
また、エルボを使わず、直接排水口に接続出来る金物も売っていてついている場合もあるのでご確認を。
※洗濯機を設置する前に、排水口が洗濯パンに付いていない場合、マンション施工業者・デベロッパーに(竣工後しばらくはマンション内に入ると思います)直ぐに連絡して来てもらって下さい。

何れにしても、洗濯機を設置する際には、手で力を入れないで取れるものですので、道具がいると言う業者には十分注意が必要です。
冷蔵庫も床をキズ付けないかも気になりますが、洗濯機を設置する方にも気を付けて下さい。

次回は、排水 その6から進めていきます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に113

© My Best Pro