マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に43

2023年9月21日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

換気ガラリ
今回は、玄関先共用廊下側、バルコニー側についている換気ガラリのお話をさせて頂きます。

室内換気を外部に排出するのに、室外上部についている部品。

丸いステンレス、鉄製で出来たルーバーの付いた金物で出来ています。

24時間換気が動いているかを確認するには、吹き出し口に手を当てて、風が出ていると機能しているなと感じます。

音鳴り
夜寝ようと共用廊下に面した洋室で寝ていると、「キーン」と永続的に音が鳴っている場合があります。
「何処で鳴っているか分からないなー」「寝れないなー」と言う事がおきる場合があります。
大体ご自身のお宅の換気口が鳴っている事が多く、たまに別の部屋の換気口が鳴っている事もありますが。
換気口があるのは、玄関先の上部となり、脚立や椅子等に乗たないとまじかには見えませんが、見て頂くと真ん中付近のルーバーが震えて音が鳴っているのを見れます。分からなければ、軽く指を触れると、震えていると感じます。指で震えが無くなるまで抑えると音が止まります。
出てくる風に対して、ルーバーが共鳴する角度となっているので、指で少し風と平行方向に少しルーバーをひねると、音が無くなります。
指で曲げられなけれ何かペンチ等の道具で、雑巾を羽根に挟み少しひねって下さい。大体指でひねねる商品が多いです。
バルコニ―側に排出されている場合も同様です。
換気口としては、キッチン用、お風呂(洗面、トイレ用)と分かれ、大体2つ出ていると思います。
玄関先1つ。バルコニー側1つの場合もあります。

次回は、エアコン取付口についてお話させていただきます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に43

© My Best Pro