マイベストプロ神戸
鳥山修史

ご家庭の健康を守る「風呂釜洗浄」のプロ

鳥山修史(とりやましゅうじ) / ハウスクリーニング

クリーンハンター.com

コラム

ドラム洗濯乾燥機で半乾きの症状が出ていませんか?

2020年11月15日 公開 / 2020年12月15日更新

テーマ:ドラム式洗濯機 分解洗浄

コラムカテゴリ:くらし

コラムキーワード: ハウスクリーニング


購入5年目の日立ビックドラムBD-V5800で洗濯物が半乾き

お客様の悩み
購入後5年ほどたったドラム式洗濯機ですが
洗濯物の乾きが悪くなり、若干湿った状態にしかならない。
とのことでした。

分解してみると、温風のダクトにホコリがびっしりと
溜まっており、フィルターも完全に目詰まり状態でした。


送風ダクト全体にホコリがびっしり



ここのホコリは分解しなければ取れません。


なぜドラムのカビは分解しなければ取れないのか?



ドラム式洗濯機も、槽洗浄用の洗剤がたくさん売られています。
ドラム式洗濯機は、塩素系洗剤しか使えないのですが
横、もしくは斜めドラムが多いため洗剤のつけ置きが出来ません。

塩素系の洗剤は、カビを溶かして洗う仕組みなのですが
油分やこびりついたカビや汚れは、洗剤の力だけでは
落とすことが不可能です。

そのため洗濯機内に繁殖するカビや雑菌は洗剤だけに頼らず
分解クリーニングをご検討いただくようお勧めいたします。

またドラム蓋部分にも乾燥してへばりついた糸くず
があり乾燥時間が長くなる原因となります。
せっかく時間と電気代をかけて乾燥しても、
干し直すのはもったいないですので
メンテナンスされる事をお勧めいたします。



まとめ


ご家庭で行う洗濯槽洗浄は月1回行っていただき
プロが行う分解洗浄はエアコンと同様2年に1度
ご検討いただければと思います。

この記事を書いたプロ

鳥山修史

ご家庭の健康を守る「風呂釜洗浄」のプロ

鳥山修史(クリーンハンター.com)

Share

関連するコラム

鳥山修史プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
078-451-3661

 

電話はすべて携帯電話に転送されます。
運転中、作業中のことも多いためお問い合わせフォームか当店のLINE@
https://line.me/R/ti/p/%40jte8849v
よりご連絡ください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鳥山修史

クリーンハンター.com

担当鳥山修史(とりやましゅうじ)

地図・アクセス

鳥山修史のソーシャルメディア

rss
note
2023-10-02
instagram
Instagram

鳥山修史プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のくらし
  4. 兵庫の掃除・清掃
  5. 鳥山修史
  6. コラム一覧
  7. ドラム洗濯乾燥機で半乾きの症状が出ていませんか?

© My Best Pro