マイベストプロ福井
漆﨑隆一

職人集団を率いる外壁塗替リフォームのプロ

漆﨑隆一(うるしさきりゅういち) / 職人

株式会社パンセ建築士事務所 ペイントパンセ

コラム

内部結露の対処法を福井市の外壁塗装専門店、パンセが解説!

2021年8月13日

テーマ:安心施工法

コラムカテゴリ:住宅・建物

コラムキーワード: 外壁塗装屋根塗装


福井市、鯖江市の皆様、こんにちは。
福井鯖江で施工実績ナンバーワンの外壁塗装屋根塗装専門店ペイントパンセ、
お客様満足度ナンバーワン職人の小司勲です。

内部結露を発見したときにどうすれば良いのかと疑問に感じている方は多いと思います。
内部結露は、放置しておくと建物全体の耐久性の低下にまでつながり、建物内に住んでいる方にとって危険です。
そこで今回は、内部結露とそれが引き起こす問題、内部結露の対処法についてご説明します。

□内部結露とは?
そもそも内部結露とは、壁の中や天井裏、床下に室内の暖かい空気が入り込み、そこで結露が発生する現象のことです。
皆さん、冬の時期に窓に水滴が付着しているのを見たことがありますよね。
この現象は表面結露と呼ばれる現象であり、表面結露は目に見えますが、一方で内部結露は目に見えません。
また、目に見えない内部結露は建物に対して様々な問題を引き起こすため、非常に厄介であり注意する必要があります。

□内部結露が引き起こす問題とは?
上記で内部結露が建物に対して様々な問題を引き起こすとご説明しました。
ここでは内部結露が具体的にどのような問題を引き起こすのかについてご説明します。
内部結露は以下の6つの問題を引き起こします。

1つ目は、カビが発生することです。
カビは高温多湿を好みます。
そして、内部結露は室内の暖かい空気が壁内に入り込むことで発生するため、内部結露が生じるとカビは非常に発生しやすくなります。
さらに、木材や断熱材はカビの栄養源であるため、カビにとって壁内は非常に繁殖しやすい環境です。

また、カビが発生すると建物が傷むだけでなく、カビが室内に漂うようになり人体にも影響が出ることがあります。
このことだけからでも、内部結露の発生が非常に重大な問題あることが窺えますよね。

2つ目は、断熱材が劣化することです。
断熱材に使われている綿状素材は水を吸収しやすい性質を持っています。
そのため、壁内で結露が発生すると断熱材はその水分を吸収してしまい、室内が冷暖房を使っても暖まりにくくなったり冷えにくくなったりします。
結果として、冷暖房費が高くなってしまうことにもつながります。

3つ目は、外壁が劣化することです。
内部結露によってできた水分は徐々に壁内を浸食していきます。
壁内の浸食が進むと壁内は腐食していき、壁内の腐食はいつしか外壁にまで広がります。
結果として、外壁が劣化して剝落やひび割れが生じます。

また、外壁の劣化は雨漏りしてしまうことにもつながりかねません。

4つ目は、建物全体の耐久性が低下することです。
壁内の腐食は、外壁のみならず建物を支えている柱や土台にも広がっていく恐れがあります。
建物の支えとなっている柱や土台にも腐食が広がると、建物全体の耐久性が低下します。
建物全体の耐久性が低下すると、地震などの自然災害が生じたときに倒壊してしまう恐れがあり非常に危険です。

5つ目は、塗膜が劣化することです。
内部結露により外壁が劣化していくと、その影響は塗膜にも及びます。
塗装は雨風のような外からの脅威に対しては耐久性を発揮しますが、内からの浸食に対しては耐久性を発揮できません。
外壁と塗膜がともに劣化すると、水が建物に浸入する恐れがあります。

□内部結露の対処法とは?
これまで、内部結露とそれが引き起こす問題についてご説明しました。
内部結露がどれほど重大な問題であるかご理解いただけたでしょう。
「それでは、内部結露に対処するにはどのようにすれば良いのか」
皆さん、このようにお思いですよね。

そこで、次に内部結露の対処法をご説明します。

*外壁内部まで調査する業者を選ぶ
塗装業者を選ぶときは、外壁内部まで調査する業者を選ぶようにしましょう。
外壁塗装をするときに、いかに耐久性が優れている塗料を選んでも、外壁の内部で劣化が進んでいれば、塗料もいずれ劣化してしまいます。
外壁内部まで調査する業者は、現地調査のときにポイントを押さえて外壁の内部を点検するため、内部結露を発見できます。

*外壁の断熱塗装を検討する
外壁に断熱塗料を使うことも内部結露の対処法として効果的です。
例えば、ガイナは断熱効果と遮熱効果をもつ断熱塗料であり、外壁の表面の部分で空気の流れを遮断することで壁内の温度変化を防止でき、内部結露の発生を抑えられるのでおすすめです。
ただし、ガイナを使う場合でも外壁内部の断熱施工と防湿対策は十分にする必要があります。

*外壁内部の補修をする
内部結露はそもそも外壁の構造が原因となって発生するため、内部結露が見つかった場合は外壁内部の補修をする必要があります。
外壁内部の補修においては、腐食した部材を新しい部材と取り替える他、欠陥が見つかれば正しい工法で作り替えます。

□まとめ
今回は、内部結露とそれが引き起こす問題、内部結露の対処法についてご説明しました。
内部結露にしっかりと対処するために、今回ご説明したことをぜひ参考にしてみてください。
私たちペイントパンセは、福井で創業50年以上の外壁塗装専屋根塗装門店です。
塗装などに関するご質問・ご相談はなんでもご相談ください。
今日も笑顔でお客様宅に伺っておりますよ。


この記事は塗装職人の私、小司勲が責任をもって書かせて頂きました。
工事は信頼と実績、そして建築士と建築施工管理技士、塗装技能士が在籍している地元のお店、
ペイントパンセへご依頼くださいね♡

この記事を書いたプロ

漆﨑隆一

職人集団を率いる外壁塗替リフォームのプロ

漆﨑隆一(株式会社パンセ建築士事務所 ペイントパンセ)

Share

関連するコラム

漆﨑隆一プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-35-1900

 

電話は通話料無料のフリーダイヤル。
繋がらない場合には、
0776-33-6257
(外壁塗装受付専用ダイヤル)
へご連絡くださいね。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

漆﨑隆一

株式会社パンセ建築士事務所 ペイントパンセ

担当漆﨑隆一(うるしさきりゅういち)

地図・アクセス

漆﨑隆一のソーシャルメディア

instagram
Instagram
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ福井
  3. 福井の住宅・建物
  4. 福井のリフォーム・内装工事
  5. 漆﨑隆一
  6. コラム一覧
  7. 内部結露の対処法を福井市の外壁塗装専門店、パンセが解説!

© My Best Pro