マイベストプロ愛知
李洲

IT活用で効率よくビジネス中国語の習得をかなえる専門家

李洲(りしゅう) / 中国語教室運営

株式会社イーチャイナ

コラム

【スタートダッシュ中国語/言いたいことをスマートに vol.3】中国語で伝える「午前」「午後」

2023年11月29日

テーマ:ビジネス中国語

コラムカテゴリ:スクール・習い事


「明日の午前中にミーティングです!」「午後に会いましょう!」など、
「午前」や「午後」という言葉は、赴任後すぐに使う頻出単語でした!

午前は「上午shàng wǔ」、午後は「下午xià wǔ」です。
力強い感じの第四声と静かな海のような低さをもつ第三声の組み合わせです。
さて、ここで第三声の登場です!中国語の声調は4パターンありますが、
この第三声は特にユニーク!他の声調と組み合わさると半三声に変化!
ややこしい感じがしてきましたか?

例えば、「午後に会いましょう!」は「下午见xià wǔ Jiàn!」になります。
このとき第三声wǔに第四声Jiànがつくことで、第三声は半三声に変化!
wǔは半三声になるので、低く短く発音するようにイメージ。

   第三声は、他の声調と組み合わさると半三声に変化!半三声は低く短く発音!


半三声になる午前、午後を使った中国語の挨拶ですが、会社以外でも案外頻出!
日常会話でも使えるように、頑張っていきましょう!

この記事を書いたプロ

李洲

IT活用で効率よくビジネス中国語の習得をかなえる専門家

李洲(株式会社イーチャイナ)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

李洲プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のスクール・習い事
  4. 愛知の中国語教室・レッスン
  5. 李洲
  6. コラム一覧
  7. 【スタートダッシュ中国語/言いたいことをスマートに vol.3】中国語で伝える「午前」「午後」

© My Best Pro